aniの「My Favorite Music」

なるべくジャンルを問わず好きな音楽を

オーディオ

ラックスマンのJPA-10000を試してみる

今自宅で使ってるyaqinの真空管アンプはヤフオクで購入したものなんですが、その時の出品者さんがオマケとして付けてくれたのがラックスマンのJPA-10000という電源ケーブル。実売6千円前後の商品です。 ずっと放ったらかしにしてたんですが折角の頂きものな…

アナログで聴くパールマンの熱い演奏「ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲4番、5番」

引き続きクラシックをアナログで 「ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲4番、5番」パールマン(ヴァイオリン)、バレンボイム指揮、パリ管弦楽団 クラシックはCD(ウチはTIDALですが)で良いかな、たまに気分転換にアナログでも聴く感じで。と思ってたんですが…

実は繊細?マディ・ウォーターズ

本日の仕事場アナログ 「folk singer」muddy waters (1964年) マディの名盤を聴いています。これは音質の良さも有名なアルバムで海外のオーディオマニアとかには人気のようです。僕の持ってるのは多分70年代のプレスだと思うんですが、それでも凄く…

ライトニン・ホプキンスをピエガとタンノイで聴く

昼間仕事場で聴いていたこのアナログを自宅でも聴いています 「sings the blues」ライトニン・ホプキンス(1961年) ブルース名作。エレキ弾き語りでライトニン・ホプキンスのガラの悪そうな声と超ヤクザな電気ギターの音色にシビレます(^^) 冒頭にも書…

ルームチューニングを頑張ってみる

昨夜少々オーディオの調整をしました。といっても機器ではなくルームチューニング。 音というのは反射したり吸収されたりするので「部屋」にかなり左右されます。 その対策グッズとかもたくさん売ってるんですが僕の感覚ではちと高いので有りモノで工夫しま…

感想を言葉にしずらい演奏のほうが心地よい件

「シューベルト:弦楽五重奏 ハ長調」ベルリン・ブランディス弦楽四重奏団+バウマン(チェロ) あやふやな記憶ではこのLP以前アップしたことがあるような気がするので写真は裏ジャケを(^^)。 ポリーニ盤と違って聴いてて分析したり言葉で現したりしようとい…

スピーカー位置/調整

新しいアンプが来て1週間ほど経ったので少し微調整をしました。 といってもスピーカー位置を動かしただけ。 現状、以前のアンプのときより中高域はクリアになって滑らかな音なんですが、オーケストラの低音のドスの効き方が弱まったのが少々不満点。 という…

ジャンク売れる

先日まで使っていて不調で引退した中華真空管アンプ。 修理の予定もないのでジャンク品としてオークションに出してみました。 そうしたらまさかの高値で。。。高いといっても買った金額から1マンくらい引いた額ですがでもジャンクですからねー。意外と人気…

おまけ2種

オクで新規購入した中華真空管アンプですがふたつオマケがついていました。 「松下製6CA7ペア×2セット(真空管です)」これは嬉しい(^^)。元々ついてる中華管よりはきっとよいであろう品です。オークションで買ったら1マンくらいはします。 ラックスマンの…

新・真空管アンプ導入経緯

というわけで、新・真空管アンプがコチラ 導入に至った経緯を箇条書きにしてみます。 ・メイン使用の真空管アンプが不調。システムから外す・たまたま同時期にオークションに出してたPC関連機器がそれなりの値段で売れる。・アンプの修理費用くらいのお小遣…

新・真空管アンプ導入

メインで使っていた真空管アンプの調子が悪くなり以前使ってたアンプに変更したということは先日書きました。 しかしやはりクラシックを聴くには、スターリングSEを鳴らすには、今の僕の音の好みには、真空管アンプが必須という結論に至りあらたに機器を導入…

ん?

ん? なにやら我が家に見覚えのないアンプが(^^)

昨夜の実験/オーディオの組み合わせ

まさかのアンプ故障で急転直下、オーディオが定まらない状態ですが。いい機会だからいろいろ試してみようと思って昨夜もひとつ実験をしてみました。現状のオーディオは以下のとおりです。機種名で書くと分かり辛いので大雑把に。 パソコンからの音源→中華製…

フォノアンプとしてのMS-12B

昨日から自宅オーディオのプリアンプに昇格したyaqinのMS-12B。実はこれ。プリアンプというよりプリ機能(とボリューム)付きフォノイコライザーアンプというような製品。ネットで使ってる人の感想を見てもフォノアンプとして評価している事例多しです。なん…

アンプ変更/昨日の今日

昨日アンプ交換して「これで何とかいけそうかな?」と書いたのに。。。舌の根も乾かぬうちにというかオオカミ少年というか。 またアンプに変動がありました(笑) 昨日書いた通り、入れ替えたアンプによるタンノイはポップ/ロック系やアナログ盤は抜群の音…

やっぱりアナログはLINN/まさかのコロンビア・ステレオ・クラブの解散

というわけで、LINNのアンプに変えたのでフォノアンプも変更。合研のフォノイコからLINNコレクター・プリの内蔵フォノ部へ。いやーやっぱりLINNのフォノイコライザーは良いですね。なんというか安心して音楽に浸れます。勿論音質も良いんですが、それよりな…

アンプ入れ替え

我が家のオーディオ。少し前にようやく落ち着いたと書きましたが。。。中華製真空管アンプがおむずがりのご様子に(笑) 今年に入ってから小さなブーンというハム音のようなものがスピーカーから聴こえるようになっていまして。原因はアンプなのは明らかなん…

音色が深い

昨日聴いていたリヒテル演奏の「平均律クラヴィーア曲集 」を今日も聴いています。今はTIDALで聴いてるんですが、20年近く前に同じCDを買って聴いていたことがあります。其の頃はこの曲の良さがイマイチわからなかったんですが、それはともかく。今のシス…

アンプ聴き比べ

去年の暮にタンノイのスターリングSEを導入しまして。組み合わせたアンプは中華製真空管アンプ。このアンプも去年購入したもの。 すっかり安定して音楽を愉しんでたんですが、昨夜なんとなくアンプを交換してみました。中華アンプ以前に長年使ってたイギリス…

深夜のヴァイオリン

早寝しすぎて深夜に目が覚めた(笑) 「Spectacular」ヒラリー・ハーン 買った当初はヴァイオリンの音が若干がきつめだったスターリングSEですが、最近はすっかり熟れてきました(とくに何もしてないのにどうしてこんなに変わるのかがいつもながらのオーディ…

僥倖オーディオ

去年は久々にオーディオにハマってこのままだとどうなることやらと心配したんですがすっかり落ち着いたようです。更に良い音をという意気込みもなく、ただ音楽を平和に愉しむ日々です(^^)。いま考えると、この2年ほどで聴く音楽が変化(広義のポップミュー…

アナログは一手間かかるが/「Gorilla」ジェイムス・テイラー

将棋を見終わったのでアナログ鑑賞 「Gorilla」ジェイムス・テイラー(1974年) 大物SSW(シンガー・ソング・ライター)ですがちゃんと聴き始めたのは去年アナログにハマったときから。これを買ったのもその頃。ジェイムス・テイラーの6作目ということ…

企画ものクラシック・アナログを聴いて想う

今年初のアナログは企画モノ(笑) オークションで買ったクラシックLPセットの中に入っていた1枚です。 「録音方式の革命!!パルス符号変調」「いま宇宙と地球を結んでいるのはPCMです!!」と帯には威勢のよい文句が踊っています(笑)内容はクラシック曲…

タンノイを鳴らすのは難しい?

ネットのオーディオ系某所を読んでたら「タンノイを鳴らすのは難しい」みたいな話が出てました。僕と同じスターリングSEをお使いの方でなかなかいい音で鳴らず苦労してるようでした。ショップには「スターリングはエージングに時間がかかる(5~10年かか…

我が家のスターリングSE/得意不得意

藤井4段、大橋4段に連敗。年齢は10くらい違いますが、プロ入り同期ということで火花散ってますね。というわけで今週も無事終わってまず1枚 「The Best Of the Concord Years」レイ・ブラウン(2002年) いろいろなソフトを聴いていくとうちのシステ…

声楽曲で微調整

今年は苦手なクラシック声楽曲なんかを攻めてみようかなと 「アヴェ・マリア~シューベルト:歌曲集 」バーバラ・ボニー 聴いてみると声が響きすぎて聴き辛いです。こういうタイプの音楽は殆ど鳴らさないのでわからなかったんですが、ウチのシステムの弱点発覚…

「ホワッツ・ゴーイン・オン(オリジナル・デトロイト・ミックス)」アナログ盤

帰宅後の1枚目は今日届いたこのアナログ盤を 「ホワッツ・ゴーイン・オン(オリジナル・デトロイト・ミックス)」マーヴィン・ゲイ(1971年) 2001年に発売された「ホワッツ・ゴーイン・オン」デラックス・エディションで初お披露目されたバージョ…

優秀録音盤!/「Three Dimensional」レイ・ブラウン・トリオ

レイ・ブラウンのベースが最高だったので更にもう1枚 「Three Dimensional」レイ・ブラウン・トリオ(1991年) 下記で取り上げたアルバム同様ジーン・ハリスとのピアノ・トリオ。同じような内容でコレも充実の演奏ですが違うのは音。超音良いです(^^)。…

低音がスゴイアルバム

気分を変えてジャズ 「ザ・モーメント」ケニー・バロン なかなかスゴイ低音が入ってるアルバムです。なので再生するのは大変。オーディオにハマり出した20年位前の話ですが。聴いてるとベースの音がそれほど鳴ってる感じがしないのに、当時使ってたスピー…