aniの「My Favorite Music」

なるべくジャンルを問わず好きな音楽を

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャレット/スタンダーズ

本日のアナログむかーし友達にもらった1枚 「スタンダーズ Vol.1」キース・ジャレット・トリオ 細めの音だった記憶があるんですが、今のシステムで聴くとなかなか良い感じ。結構ジャズっぽい音で鳴っています(^^)。キースのピアノも気合入ってるし。良いです…

ワルター/モーツァルト

今はワルターのモーツァルトを聴いています。ヤバイです(笑)良すぎる。

ワルターの低音

吉田秀和氏は「世界の指揮者」で、ブルーノ・ワルターについては 「一番大きなことの一つは、彼の指揮できく時、バス---つまり低音が目立って強く耳に入ってくるという事実である」 と書いています。それを踏まえてワルターのベートーヴェン交響曲全集を聴い…

「世界の指揮者」吉田秀和

吉田秀和2冊め読了 「世界の指揮者」吉田秀和(1973) 非常に面白かったです。タイトル通り世界の大指揮者(現在ほぼ全員故人)の紹介本なんですが、なんといっても著者の吉田秀和さんがフルトヴェングラーやワルター、クナッパーツブッシュといった往…

バーバー/アダージョ

超絶美しい、バーバーの「弦楽のためのアダージョ」を聴いています。 お昼休みに聴くようなタイプの曲ではないんですが(笑) www.youtube.com

貴族と誕生日

バロック時代の音楽は貴族のために作曲家が曲を作るというものでした。「晩餐会用」とか「食事中のBGM」とか発注されて作るわけですね。なのできっと「誕生日用」に書かれた曲もあるに違いない、今日はそれを聴いてみよう、と思ったんですが検索しても見つか…

誕生日

またひとつ歳を取ってしまった(^^)

「ホワイト・ライト」ジーン・クラーク

本日のアナログ 「ホワイト・ライト」ジーン・クラーク(1971) 元バーズのシンガー・ソング・ライター、ジーン・クラークによる傑作1stアルバムです。プロデュースはジェシ・エド・デイヴィス。 良い曲に良い歌声。カントリーテイストのアコースティ…

将棋観戦中

藤井4段の棋聖戦予選をabemaで見ています。持ち時間各1時間なので短めの対局。前の対局で久々に負けたからな。応援しよう(^^)

本日のアナログ3松井玲奈目当てで買ったんですが、実は名曲 「シャボン」松井玲奈とチャラン・ポ・ランタン(2016)7吋シングル盤 とくにコメントはないんですが、良い曲です(^^) www.youtube.com

スパロウmeets ジャマイカ

本日のアナログ2 今年買った1枚。2017はずいぶんアナログ買ったな。 「SPARROW meets the DRAGON」マイティー・スパロウ(1969) キング・オブ・カリプソ、マイティー・スパロウさんが、ジャマイカのスカ界大御所バイロン・リーと一緒にやった1枚…

暖機運転

いま自宅で使ってるyaqinの真空管アンプ。最近気づいたんですが、電源入れてから1時間くらいしないと本領発揮しないようです。スイッチオン後しばらく音が変。 というわけで、電源オンのあと暫くはアナログを聴いています。不思議とアナログを聴くぶんには…

フリッチャイ!!

本日のアナログ 「ベートーヴェン:交響曲3番”英雄”」フリッチャイ、ベルリン・フィル(1958年録音) フリッチャイは初めて聴く指揮者です。なんとなく名前は記憶してたんですが詳しく知らなかったのでちょっと調べてみると 「1963年に49歳で夭逝したフ…

トゥオネラの白鳥

シベリウスは短めの管弦楽曲がいくつもあるんですがもう良い曲だらけ。その中からまた一曲僕の琴線に触れる曲が(^^) 「トゥオネラの白鳥 作品22の2 (4つの伝説曲《レンミンカイネン組曲》から) 」 昨日初めて聴いて感動した「アンダンテ・フェスティーヴォ」…

ブッカー・リトル

本日のアナログ3 「ブッカー・リトル」ブッカー・リトル(1960) ジャズ聴いてます。いやー今のシステムでのアナログ盤ジャズはたまらない音しますねー(^^)この図太くふくよかな音はなかなかCDでは出ないかなあ。 このアルバムを最初聴いたのは20代半…

ベームの謎

本日のアナログその2 というわけで肝心のブラームスの感想。大好きなベーム指揮です 「ブラームス:交響曲1番」ベーム、ウィーンフィル(1975) 暗闇で集中して聴いたせいかスゴく感動してしまいました(笑)単純。 ベームによる演奏ってモーツァルト…

暗闇の中で

本日のアナログその1 照明を落としてブラームス交響曲1番を聴いてみました。音が2割くらいよく聴こえる(^^) そして暗い部屋でみる真空管アンプの灯りの美しいこと。。。心が満たされます(^^) この画を見られただけでも買って良かったと思いました (いや…

また一曲自分内名曲を発見

さらにシベリウス 「シベリウス:交響曲1,2、3&5、アンダンテ・フェスティーヴォ(弦楽合奏版)他」ヤンソン、オスロ・フィル(2001) ついさっき初めて聴いた「アンダンテ・フェスティーヴォ」が最高に好みです。美メロ&美ハーモニーで中毒性あ…

極寒の地でシベリウス

今日は久しぶりに1日雪降ってないです。そのぶん極寒。降らない日のほうが気温は下がるのが北国あるある(笑)というわけで寒い夜にはシベリウスを 「シベリウス: Orchestral Favourites」ヘルシンキ・フィル、フィンランド放送交響楽団(2013) 有名な…

吉田秀和著「名曲300選」

吉田秀和の「名曲300選」読了。かなり昔に出た本ですが面白かったです。勉強になりました。 あとがきのなかの印象的だった文章を引用。 「レコードは、あくまでも、音楽会の代用ではない。そこで鳴らされるものは、絶対に音楽会のようにゆかないのだが、…

素晴らしすぎる晩年のゼルキン

昨日聴いたゼルキン晩年のベートーヴェン、ピアノ・ソナタが素晴らしすぎたので他のも聴いてみています 「ベートーヴェン:ピアノソナタ第13番・第16番・第21番”ワルトシュタイン”」ルドルフ・ゼルキン 昨日聴いた30~32番もこのアルバムも録音当時発売さ…

アナログ45回転の幻想交響曲

本日のアナログ2。30枚セットからの1枚。 「ベルリオーズ:幻想交響曲」シャルル・ミュンシュ、パリ管弦楽団(1967年録音) 少し前にとりあげたカラヤンに続き第一家電のDAM盤です。ミュンシュの名盤が45回転2枚組で聴けます。音は鮮烈の一言。い…

クライバー/ブラームス

本日のアナログ。30枚セットからの1枚。 「ブラームス:交響曲4番」カルロス・クライバー、ウィーンフィル(1981) 最近ブラームスに開眼して、クライバーの素晴らしさにもやっと気づいたものとしてはこれはもう聴く前から最高(笑)いや、聴いても…

ベートーヴェン後期3大ピアノソナタ

ベートーヴェン後期3大ピアノソナタを聴いてます。 「ベートーヴェン:ピアノソナタ30、31、32番」ルドルフ・ゼルキン この3曲の凄さが少しずつわかってきたような気がします。あまりに深いので「わかった」と断言はできない気持ち。特に、ハンス・…

台湾発シンガーソングライター/Ilid Kaoloさん

良さげなシンガー見つけました 「A Beautiful Moment」以莉・高露(Ilid Kaolo)2016年 ネット情報によると 「台湾原住民アミ族出身のシンガーソングライター。ジャズやボサノバ、アミ族の民謡をルーツとする、自然と調和した曲風が特徴」 だそうです。…

僕は定額配信向き(笑)

いま我が家ではほぼ定額音楽配信サービス(ウチはTIDAL)で音楽を楽しんでいるんですが、そうなると普通にCD買って聴いてたときと大きく違うのが「買うほどではないかな」というアルバムも聴くということ。CDのときは「聴いてみたいけど買うほどではない」と…

激レア/イタロディスコ

朝の一曲 「CALIFORNIA」Volerei(1986) イタロディスコというのもコレクターが多いようでマイナー12インチが高額で取引されてるそうです。そのなかでもこの曲は激レアでイタロディスコの中でも最も高額な1枚だとか。いまは簡単にネットで聴けてあり…

久々の1枚/ジュニア・マンス

本日のアナログ3ジャズが良かったので引き続き 「ジュニア」ジュニア・マンス(1959) ジャズ初心者の頃繰り返し聴いた1枚です。歌心溢れるピアノとそれを支えるリズム隊は今聴いてもシビレます。大推薦盤(^^) www.youtube.com

ジャズもよい

本日のアナログ2唯一もってるビル・エヴァンスの日本盤アナログ聴いてます 「Explorations」ビル・エヴァンス(1961) Yaqin真空管アンプにして一番音が好ましくなったジャンルは多分50~60年代のモダンジャズだと思います。でも最近はその辺りの曲…

メロディーメーカー ブラームス

本日のアナログ。クラシックLP30枚セットから聴いています 「ブラームス:交響曲3番、他」カール・ベーム、ウィーンフィル(1975) ベーム指揮でウィーンフィルということで安定、安心の1枚。好きなんですよベーム。 第3章はブラームスのメロディー…