ジャンルレス 今日の一曲

なるべくジャンルを問わずその日の一曲

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

トム・ウェイツをタンノイで聴く

自宅のタンノイ/スターリングSEシステムがクラシックとオーソドックスなモダン・ジャズ以外は全然鳴らないというのは何度も書いてきましたが。 じゃあ良い感じで鳴るソフトを捜してみようじゃないかと思いつきました。TIDALであれこれ聴いて発見したのがま…

「スコーピオ・ライジング 」ウォルター・デイヴィス・ジュニア

帰宅してまずは1枚。今日はクラシックではなくJAZZを 「スコーピオ・ライジング 」ウォルター・デイヴィス・ジュニア(1989年?) ハード・バップ・ピアニスト晩年の作品。演奏はオーソドックス、録音は新し目という僕の好きなタイプのピアノ・トリオア…

吉祥寺メグ閉店

メグも閉店か。吉祥寺に住んでた時はよく行きました。寺島さんは店でお見かけすることはなかったけど吉祥寺ユニオンでよく見かけた(^^)。個人的にはアヴァンギャルドよりジョージアンで鳴らしてた時の耳に痛い音が好きでした。自宅であの音は厳しいけど(笑…

フォステクスでサム・クックwith theソウルスターラーズ

引き続きヴィンテージ・ゴスペルを 「Vol.2」サム・クックwith theソウルスターラーズ ヴィンテージと言ってもゴスペルカルテットの黄金時代は戦後(40~50年代)なので戦前ブルースに比べれが新しい(笑) これはサム・クック時代のソウルスターラーズ…

50年代R&Bをフォステクスで

戦前ブルース以外はどんなもんかな?というわけでコレを 「ATLANTIC RHYTHM AND BLUES VOL.1」V.A アトランティックの50年代R&Bのオムニバス盤です。 声がいい感じで鳴るなあ。音が軽く出てきて無理がないように聴こえるのはフルレンジ一発の効果でしょう…

フォステクスP1000K+P1000K-E

完成しました。スピーカー といってもユニットをネジ止めしただけ(笑)さっそく聴いてますが、なかなか良いです。ちゃんとした音してます(^^)戦前ブルース聴くにはこれで十分かな?。

「ラ・ヴァルス」を若手指揮者で

今日からプロ野球開幕。もちろん観ます日ハム・西武戦。 そんなわけで音楽を聴く時間があまりないので短い曲を 「ラヴェル:ラ・ヴァルス他」フィリップ・ジョルダン指揮、パリ・オペラ座管弦楽団(2015年) 若い指揮者のラヴェル「ラ・ヴァルス」を聴き…

工作

フォステクスの10cmフルレンジユニットとエンクロージャ届きました。良いサイズのドライバーが仕事場にないので組み立ては明日(^^)

トニ・ブラクストンがバリバリ現役で嬉しかった

のんびりと無為な時間をすごしております。 急に俗な音楽を聴きたくなって「そういえばトニ・ブラクストンってまだ活動してるのかな?」と思いTIDALで検索してみたら新譜が出たばかりでした 「Sex & Cigarettes」トニ・ブラクストン(2018年) なんか凄…

たまには無為な思索でも

急に世間が嫌になったので本日臨時休業(笑) 厭世感たっぷりながら長い北国の冬も終わりつつあって気分自体は涼やかでゴキゲンだ。今日は出世間風に過ごそう。こういう時はバッハかな?ダンマパダでも読みつつ。自宅窓から観える音江山が立派で心あらわれる…

「虞美人草」備忘録

夏目漱石「虞美人草」備忘録 死 は 万事 の 終 で ある。 また 万事 の 始め で ある。 時 を 積ん で 日 と なす とも、 日 を 積ん で 月 と なす とも、 月 を 積ん で 年 と なす とも、 詮 ずる に すべて を 積ん で 墓 と なす に 過ぎ ぬ。 「人間 …

我が強くないが言いたいことはしっかり言ってる音楽

昼間はやたらと元気だったのに夜の気分は沈みがち。反動か? 「 シューベルト String Quintet Op. 163」Arcanto Quartett and Olivier Marron(2012年) こういうときはシューベルトを聴くに限ります。ピアノソナタもよいですが今日は弦楽五重奏曲を。チ…

マディ・ウォーターズ初録音に思いを馳せる

一転してマディ・ウォーターズの国会図書館のフィールド・レコーディング音源を聴いています(TIDALで) 「Down On Stovall's Plantation 」マディ・ウォーターズ 当時農夫だったマディ・ウォーターズをアラン・ローマックスが記録のために1941年に録音…

アーノンクールのモーツァルトがタンノイで炸裂

此処数日自宅システムの問題点について書いてますが別に不満があるわけではなく、問題を上回るくらいにクラシックが好みの音で鳴っていることのほうが今の自分には重要。それを改めて感じた1枚 「モーツァルト:ポストホルン・セレナード&交響曲第35番:ハフ…

読み返し

7年ほど前に読んだ本をいま読み直しています。 今読むと腑に落ちることばかりなのにビックリ。当時は理解した気がしてたんですが、実際は理解も経験も足りなかったんだなということがよくわかりました。今回読み返してみると、実感として理解できるのが嬉し…

R. シュトラウス:メタモルフォーゼン!

帰宅後クラシック 「シェーンベルク:浄められた夜/R. シュトラウス:メタモルフォーゼン」ベルニウス指揮、ドイツ・ボーゼン弦楽アカデミー シェーンベルクの「浄められた夜」という曲が好きなんですが毎回カラヤン盤で聴いてるので違う演奏を開拓しようと…

柔らかく美しく音が曲者だった

昨日取り上げた2枚のアナログもそうでしたが、クラシック以外のジャンルがかなりイマイチな現在の自宅システム。でもここまでポップ系鳴らなかったか?最近どこかの箇所いじったっけ?と考えてみると思い当たるフシが。 少し前に電源ケーブルをラックスマン…

USオリジナル「best of muddy waters」をタンノイで聴く

先週入手したUSオリジナルの「best of muddy waters」を自宅システムで聴いています。これは低音過多ではないですが音が柔らか過ぎるかなー。店のモノラル用システムで聴くとマディのギターはもっとエグイ音してるんですがタンノイだと穏やかで上品め。人肌…

「1/6の夢旅人2002」アナログ盤!

届きました待望の1枚。この曲をアナログで聴ける日が来るとは 「CAST YOUR DICE」樋口了一(2018年) 「水曜どうでしょう」のエンディング曲としてお馴染み「1/6の夢旅人2002」初のアナログ化です。番組を見てない人には?な曲だと思うんですが…

グールドと「魔の山」と「草枕」

グレン・グールドがトーマス・マンの「魔の山」と漱石の「草枕」を愛したという事実はなかなか深いなあ。漱石もグールドも大病の療養中を人生最高の良き時間と感じてたらしいけど、それははまさに「魔の山」の世界だ。「魔の山」における上の世界と下の世界…

お手頃インシュレーター対決

店のスピーカー用に、お手頃価格インシュレーター対決してみました。 試したのはこれと、 これ 音の変化はテクニカの方が大きいですが若干腰高。AETは音楽の美味しい部分を損なわずに効き目がある感じ。というわけで8個で千円以下の激安AET製を採用すること…

おー、まるでタイ仏教だ

小林秀雄を読んでいたらこんな一節が 「肉体の動きに則って観念の動きを修正するがいい。前者の動きは後者の動きより遥かに微妙で深淵だから」 おー、まるでタイ仏教だ(^^)

「best of muddy waters」Muddy Waters

オークションで落札した大物レコードが届きました 「best of muddy waters」Muddy Waters(1957年) ブルースの大名盤のUSオリジナル盤です。これを手にする日が来るとは。。。 なんと市場価格の10分の1ほどの金額で入手出来ました。なぜそんなに安い…

快楽音楽/「too many facets of」ロジャー

先日買ったアナログを自宅で 「too many facets of」ロジャー(1981年) 大好きなロジャー&ZAPPですが、この1stソロは持ってませんでした。お値打ち価格で見つけたので購入。素晴らしい(^^)。B面収録の3曲ではロジャーがギターを弾きまくっていてそ…

小林秀雄「モオツァルト」備忘録

小林秀雄の「モオツァルト」を読みました。凄い。以下備忘録。 「音を正当に語るものは音しかないという真理はもはや単純すぎて(実は深すぎるのだが)人々を立ち止まらせる力がない。音楽さえもう沈黙を表現するのに失敗している今日、他の芸術が何を言おう…

ファリー・ルイスの動画

昼間聴いていたファリー・ルイスの再発見後の動画を観ました www.youtube.comギターの腕はそれなりに落ちてますが、弾き方がすごい(^^)。長年培った芸人?魂。魅せますねえ。

ファリー・ルイス/戦前ブルースに癒される

今日も仕事場で戦前ブルース 「In His Prime 1927-1928」ファリー・ルイス メンフィスのブルースマンです。盲人のブルースマンは多いですがファリー・ルイスの場合は片足を事故で失ってからギターを始めたという人。柔らかいフィンガーピッキング・ギターが…

藤井6段快勝

今日は藤井6段の王座戦を観ていました。 細かいことは判りませんが、今年に入っての佐藤天彦名人との対局以降強さが増してる気がします。最近は観てて負ける気がしない(^^)

入手!

昨夜ヤフオクでずっと欲しかった大物アナログを落札しました。 ン万円が当然のこのオリジナル盤を入手できる日が来るとは。。。 詳細は届いてから書きます(^^)。

アキュフェーズE-307の重さ

ずっと小さいアンプを使ってきたんですが何の因果か今は重さ20キロもある真空管アンプを使っています。こんなことになるとは。しかし思い返してみるとオーディオに凝りだした初期に買ったアンプは大きなものでした。アキュフェーズのE-307というプリメイン…